無料発達相談
クラス一覧

未就学児クラスこども発達支援センターなないろ
サービス名
児童発達支援
事業所名
こども発達支援センターなないろ
定員
50名
対象
0~6歳までの未就学児
保育園や幼稚園との並行通園可能
療育時間
平日9:00~15:30
土曜9:00~11:15
(前後の延長はご相談ください)
定休日
日曜・祝日、年末年始、臨時休業日
利用方法
保護者による送迎または送迎バス等による通所。
給食
完全給食提供となり、アレルギーの子どもはご相談ください。おやつ提供も行っています。
利用にあたって
市町村からの支給決定が必要となるため、詳細はお問い合わせください。
集団療育(理学療法、作業療法、言語療法、音楽療法によるプログラム)、個別療育(PT・OT・STによる個別対応)、SST(ソーシャルスキルトレーニング)、感覚統合療法、児童指導員・保育士による生活サポート、にじっこ活動(社会活動)、医師による定期健診・予防接種、看護師による服薬管理、摂食・嚥下サポート。

就学児クラス放課後デイサービスみらい
サービス名
放課後等デイサービス
事業所名
放課後デイサービスみらい
定員
40名
対象
6~18歳までの就学児
療育時間
平日14:00~17:00
土曜9:00~11:15
(前後の延長はご相談ください
夏休み等の長期休みは一日利用が可能です。)
定休日
日曜・祝日、年末年始、臨時休業日
利用方法
保護者による送迎または送迎バス等による通所。
給食
完全給食提供となり、アレルギーの子どもはご相談ください。おやつ提供も行っています。
利用にあたって
市町村からの支給決定が必要となるため、詳細はお問い合わせください。
集団療育(理学療法、作業療法、言語療法、音楽療法によるプログラム)、個別療育(PT・OT・STによる個別対応)、SST(ソーシャルスキルトレーニング)、感覚統合療法、児童指導員・保育士による生活サポート、にじっこ活動(社会活動)、医師による定期健診・予防接種、看護師による服薬管理、摂食・嚥下サポート。

保育園や学校の訪問訪問支援with
サービス名
保育所等訪問支援
事業所名
訪問支援with
定員
なし
対象
0~18歳
訪問時間
9:00~15:00
(時間外はご相談ください。)
定休日
土・日曜・祝日、年末年始、臨時休業日
保育園、幼稚園、学校等に療法士が訪問し、専門的な視点で子ども一人一人の発達状況を評価し、具体的なアドバイスを行います。また通園、通学先と連携しながら発達促進に繋げていきます。支援方法は子どもによって異なるため、希望の際はご相談ください。

福祉サービスの紹介や計画書の作成等相談支援センターすてっぷ
サービス名
相談支援
事業所名
相談支援センターすてっぷ
定員
なし
対象
0~18歳
相談時間
9:00~17:00
定休日
日曜・祝日、年末年始、臨時休業日
サービス等利用計画の作成および、支給決定後のサービス等利用計画の見直し(モニタリングを行う)を実施いたします。
相談支援センターすてっぷでは、 強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践研修)、精神障害支援者養成研修を修了した常勤の相談支援専門員を配置しています。
一日のスケジュール
未就学児(平日)

未就学児(土曜)
就学児(平日)
就学児(土曜)
※PM以降はそれぞれのサービス等利用計画に沿った支援、個別療育等となります。
就学児(休校日)
一年のスケジュール

・はじまりの会
・保護者会
・慣らし保育

・いちご狩り
・歯科健診(前期)
・就学相談会(年長児)
・クラス懇談会

・親子遠足(未就学児)
・内科健診(前期)

・社会活動(清泉寮)
・ホースセラピー

・プール、水遊び
・スイカ割り

・野外炊事
(八ケ岳少年自然の家)
・夏祭り

・療育参観
・歯科健診(後期)

・運動会
・内科健診(後期)

・クリスマス会
・療育納め

・療育初め
・発表会
・餅つき

・節分イベント
・職業体験(就学児)
・新年度説明会

・卒園式
・お別れ会
・交流遠足
(年長、就学児対象)
