療育センターなないろ

自己評価表

児童発達支援(未就学部門)
「保護者様」
「事業所」
放課後等デイサービス(就学児部門)
「保護者様」
「事業所」

個人情報保護について

個人情報保護方針

「山梨えるみん」認定

「山梨えるみん」認定
本制度は、女性活躍社会の実現に向け、女性活躍に係る職場環境の整備等に積極的に取り組む企業を山梨県が認定するものです。
この度、当センターが県知事より「山梨えるみん」の認定を受けました。認定基準については以下5項目中3項目の基準を満たす必要があります。
・項目1 継続就業
「女性労働者の平均継続勤務年数÷男性労働者の平均継続年数」が雇用管理区分ごとにそれぞれ0.6以上であること
・項目2 男性従業員の育児休暇の独自取組
男性従業員のための有給の育児休暇制度があり、その休暇制度を利用した者の割合が15%以上であること、又は、育児休業等を取得した者が1名以上いること
・項目3 労働時間等の働き方
雇用管理区分ごとの労働者の法定時間外労働及び法定休日労働時間の合計時間数の平均が、直近の事業年度の各月ごとに全て45時間未満であること
・項目4 管理職比率
管理職に占める女性労働者の割合が厚生労働省で公表する産業ごとの平均値×0.9以上であること
・項目5 多様なキャリアコース
直近3事業年度に1項目以上の実績を有すること。
A 女性の非正規社員から正社員への転換(派:雇入れ)
B 女性労働者のキャリアアップに資する雇用管理区分間の転換
C 過去に在籍した女性の正社員としての再雇用
D おおむね30歳以上の女性の正社員としての採用

今後も女性が働きやすく、活躍できる環境づくりに励みながら、女性活躍推進を積極的に取り組む企業を目指してまいります。

事業継続力強化計画認定

事業継続力強化計画認定
経済産業省より、当センターにおける事業継続力強化計画について、中小企業等経営強化法第56条第1項の規定に基づき、令和3年11月15日付で正式認定されました。
中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。

今後も防災・滅災の事前対策強化に取り組みながら、災害時における事業継続力の維持・強化を目指してまいります。

無料発達相談

専門療法士が、発達の相談にのります。必要に応じ、心理検査、発達検査(IQ等)も採る事ができます。全て無料で対応いたしますのでお気軽にご相談ください。(要予約)

問い合わせる